ゲルハルト・リヒター展
9月28日水曜日。東京都近代美術館にて開催されているゲルハルト・リヒター展へ行った。 今週末10月2日(日)が展示最終日ということもあって、混雑していた。 1時間毎の整理券で入場人数を制限していて、美術館には14:00頃着いたけど、15:00-16:00の整理券を配り始めていたところで、近くの毎日新聞社が入っているビルで暇をつぶして、14:30頃から並び、会場に入れたのは15:00頃だった。 リヒターについて深い知識があるわけでもないし、作品集も持っていない。もうメルカリで売ってしまったけど、「ゲルハルト・リヒター 写真論/絵画論」を読んだ事があるけど、全然頭に入って来なかった記憶があるし、何が書いていたのかも、1mmも思い出せない。 リヒターを知った当初から、写真をやっているせいか”フォトペインティング”のシリーズは好きで、今回初めて、それらの作品をこの目でみることができた。日本では16年ぶりの開催で、ここまでの規模でみれるのも、この先ないかもしれない。この後、10月15日(月)から愛知県の豊田市美術館へ巡回するとのこと。 展示を一通りみた中で